【渋味が美味い大人のワインをお求めの方へ】ボルドーらしさを楽しめるハイクオリティ~デスパーニュ





渋味が美味しい
大人のボルドー
僕がワインショップで働いていたころ、【神の雫掲載】というPOPをよく目にしました。
その急先鋒だったのが今回ご紹介するデスパーニュの造るシャトーモンペラでした。
当時、知識が無かったこともあって「そこまで美味しくないな」という感想でした。
しかし同じ生産者の今回ご紹介するシリーズは、ボルドーの重厚さ渋味を感じながらもクオリティの高さを感じることができる珠玉のボルドーワインです。
そんなデスパーニュから
・エスプリ・リーブル・シリーズ
・レザマン・ドゥ・モン=ペラ
・ジロラット
の3ブランドをご紹介します。
デスパーニュのワインを世界のワイン評論家も絶賛
ワイン評論家ロバート・パーカーは
『まだ名前の知られていない、最高のボルドーワインだ!』と太鼓判を押し
マスター・オブ・ワインのジャンシス・ロビンソンは
『必ず手に入れたいワインのうちの一つである!』と絶賛しています。
【生産者情報】
Ch.モンペラを所有するデスパーニュ家は200年以上もボルドーのワインに携わってきました。
天才醸造家ミシェル・ロランを中心に最高のワイン造りを目指し、近年では、ラフィット、シャトー・マルゴー(ボルドーの格が付いている有名ワイン)よりも高い評価を受け、国内外のワインコンクールの数々の賞を獲得。さらには、数々の有名評論家からも絶賛されるワインとなりました。
日本でも人気ワイン漫画『神の雫』に登場。作中にて主人公が初めて飲んだワインでもあります。
作中ではオーパス・ワンとの比較試飲にて、シャトー・モンペラの2001がオーパス・ワンよりも勝っている様に描かれており、これがきっかけになり日本市場では一時入手困難なワインとなりました
醸造特記事項
モンぺラではタンクにブドウを運び入れる際この醸造所のために特別考案したキャスター付きのコマのような容器を用います。この容器に入れられた葡萄は、振動に揺られる事なくタンクの上まで運ばれ、下の部分が開くことによりほとんど無傷のまま発酵タンクの中に収まります。まだ広く知られていないこの方法が安定した風味としなやかなタンニン(渋味)の実現に一役買っています。
2社の樽を使い分けるなど熟成用の樽にもこだわりが見られます
①Cadus …ルイ・ジャドなども使うブルゴーニュの樽メーカー。樽のニュアンスがパワフルといいます。
②Francis …元ソムリエが作るボルドーの樽メーカー。ティボーの一番好きな樽メーカーとのこと。非常に舌が繊細な人物であり、全ての樽を自身の手により管理している造り手です。年産 1600 個しか作りません。
様々な改革を行い、今日のモンペラの礎を築いてきました。現在、畑の総面積は120ha、社員数は45名と大きなワイナリーに成長しています。
【ラッピング無料サービス】
ラッピングも無料で承ります。オプションでラッピングご希望の方はラッピングをお選びください。より細かいご指定がありましたら決済画面の「備考欄」からリクエストお寄せください。
【配送料無料でお届します】
ぼくのシャトーは送料を気にして欲しくないので何本お買い上げいただいても送料は当店が負担します。
是非送料を気にせず美味しいワインをお楽しみ下さい。
【決済は簡単】
①クレジット決済
②Amazon Pay
③Pay Pal
④銀行振込
どの決済方法も難しい登録作業は必要ありません。
お好みの決済方法をお選びいただけます
ワイン情報を受け取るために
SNSで情報を発信しています。お気軽に、グループ追加&友達追加をお願いします
【店主プロフィール】
申し遅れました。ぼくのシャトー店主の仙田と申します。
これまでフードコーディネーターやメルシャン株式会社でマーチャンダイジング、
現在はTOKYO WINE PARTYというワインコミュニティでマネージャーをしながらこのショップを運営しています。
世界には思いもしないくらい美味しいワインがゴロゴロしていて人生が変わってしまったという方も大勢います。僕自身ワインがあることで彩のある毎日を暮らしています。
【美味しいワインが世界にはたくさんあって生活を豊かにできる】ということを皆さんと共有したくてこのワインショップを開設しました。
美味しさだけを求めてあえてテーブルワインでリリースしたこだわりのシリーズ
決められたブドウ品種のブレンドを行わなければブランドを名乗って売ってはいけませんよという法律があります。
このワインはその法律を犯して美味しさを求めて作ったシリーズです。
「とにかく良いブドウを作りたい」
決まりきったレールから外れてそれを実現するには、思い切った行動に出なければなりませんでした!私たちが愛してやまないアントル・ドゥ・メールのテロワールから誕生したこのシリーズ。
“大らかに、理想高く、探究心を座右の銘に”。« エスプリ・リーブル»(自由な精神という意)
それぞれ異なるユニークな特徴を持ったこれらのワイン、共通点はアペラッション(法律)が課する規定にとらわれず、美味しさのみを追求した点です。
セット内容紹介
ビファス
希望小売価格:2,940円(税抜)
葡萄品種:セミヨン50% ソーヴィニヨン・ブラン50%
醸造:ステンレスタンク発酵、熟成。
生産者HPより
「ある朝畑を歩いていたら、太古の昔に使われていた石器にふと遭遇したんです。先祖が15万年前に使用していたと想像しただけでも、今まで味わったこともない壮大な気分になってしまって」
「私たちの先祖は、石灰岩石から自然に出来た洞窟に住んでいたようです。この石灰岩の恵みがワインに独特な味わいを与えています」
ビファス(Biface)とは、フランス語でその当時使われていた尖頭器のことで、現代で言えば包丁のようなもの。日常生活に欠かせないものでした。
昔重宝されていたものが、今はワイン造りに欠かせないテロワールのひとつになっている、今も昔も時空を超えて私たちの生活を豊かにする、そう考えると不思議なものです。
テイスティングノート
グレープフルーツなどのフレッシュな柑橘系果実や、青林檎、ハーブ、チョークなどの香り。ほのかに苦味を伴う心地よい酸とミネラル。ソーヴィニヨン・ブランらしい爽やかな果実味から、温度が上がるにつれセミヨンらしい厚みのある果実味が感じられるようになります。
ロンド・リトミック・
リュネール
希望小売価格:2,940円(税抜)
葡萄品種:カベルネ・フラン75% メルロー25%
醸造:ステンレスタンクにて低温発酵。発酵完了後瓶詰め。
生産者HPより
« ちょうどいいタイミングに、たまたまその場所で偶然に»という経験を皆さんしたことがあると思います。そういう時に物事が思いもよらずとんとん拍子に進んでいく・・・
今まで困難だった道が嘘だったかのように自然と切り開かれていく、そんなことってありますよね。ロンド(L’Onde)はそんな人生での偶然な出来事、時のめぐりあわせなど、形を成さない概念を象徴するワインです。テロワールをボディとし、そこから生まれたブドウを通して皆さんにお届けしたいのはただひとつ:ワインを飲んで、美味しい、と感じる幸せな気分です。
テイスティングノート
紫がかったルビーの外観。プルーンやダークチェリーなどの熟度の高い黒色系果実の香りや青野菜、胡椒の香り。タンニンは細かく、サラサラとした質感。ベリー系のピュアな果実味とともに黒糖のような円やかなコクも感じられ、長く余韻に続きます。
ル・ミス・ダンフォリー
希望小売価格:2,940円
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン50% カベルネ・フラン45% メルロー5%
醸造:直接圧搾法にて醸造。空気式圧搾機にて搾汁後ステンレスタンクにて発酵。同容器内シュール・リー熟成。
生産者HPより
アンフォリ(Amphorie)はワインの神様バッカスのエネルギー源ともなった女性のこと・・・海の女神で、美と愛の象徴であり、また自由な気性の象徴でもあります。
彼女の家では思いのまま食べて飲む宴が頻繁に催されていました。いつも陽気で発想も豊か、様々な遊びやちょっとロマンチックなゲームを提案したり、ユーモアのある言動で皆を楽しませたと言われます。夜の女王とも呼ばれ、伝説的な娯楽の女王でもあります。デスパーニュ一家はその彼女のスタイルを称して、是非みなさんと一緒に味わいたいとこのワインを造りました!
テイスティングノート
淡いペールピンクの色合い。桃やナシ、小さなベリーなどの果実香に、白い花などの香り。心地よい円やかな酸味とともに柑橘系やベリーの優しい果実味が感じられます。
生産者のコンセプト通り、気軽に味わえる優しい味わいのロゼです。
シャトー・モンペラの
特別キュベ
レザマン・デュ・モン=ペラは『愛しあう夫婦や恋人たちのかけがえのない時間の傍らに置いてほしい』という思いを込め「Les Amants」=「恋人たち」と名付けたモン・ペラの特別なキュヴェです。
モン=ペラの畑の中でもポテンシャルの高い畑より収穫される特別キュヴェは一味も二味も違います。
レザマン・ドゥ・モン=ペラ・
ルージュ (新樽熟成)
希望小売価格:4,040円(税抜)
2014/2015ともにメルロー70% カベルネ・ソーヴィニョン15% カベルネ・フラン15%
醸造:コンクリートタンクにて発酵。新フレンチバリックにてMLF後、12ヶ月間熟成。その後ステンレスタンクに移し替え6ヶ月間熟成。
【テイスティングコメント】
通常のシャトー・モンペラと比べ、ミネラル感が強く複雑味のある味わいです。葡萄の完熟が伺える熟した黒い小さな果実香にスパイスやバニラの香りが溶け込み涼しげなハーブのニュアンスも感じられます。
舌触りは滑らかであり柔らかく熟したタンニンが伸びやかに舌の上に広がります。余韻にも香りに感じた熟した果実とバニラの風味が繰り返しゆっくりとフェイドアウトしていきます。
レザマン・ドゥ・モン=ペラ・
ロゼ
希望小売価格:2,940円(税抜)
原産地呼称:A.C BORDEAUX ROSE
品種:カベルネ・ソーヴィニョン85% メルロー15%
醸造:セニエにて醸造。ステンレスタンクにて週2回バトナージュを行いながら澱と共に約3ケ月熟成
レザマンのロゼは、繊細かつアロマティックな飲みやすいロゼ”です。糖度の高いメルローではなくカベルネ・ソーヴィニョンを使うことによりアルコール度数も12%に抑えられております。
バリューボルドー選出
2010-2015ヴィンテージが6ヴィンテージ連続バリューボルドーに選出されました。バリューボルドー2014ではレザマン・デュ・モンペラ2012ヴィンテージがロゼ唯一の選出となりました。
ワイン王国91号掲載
ワイン王国91号特集「旬のボルドー決定版51本」に掲載されました
Danchu2015年12月号掲載
dancyu12月号記事「今飲みたいワイン30本」の1つとして紹介。選出されたロゼワインの中では唯一1ページ丸々使い紹介されております。
[テイスティング・ノート]
輝きのある明るい赤色。瑞々しいピンクグレープフルーツの様な新鮮な香りと心地よい苺の風味そこにミントやハーブのニュアンスが感じられる軽やかかつバランスの取れた味わいです。
驚くべき最高級の力作
赤白共に化粧箱付きです
ジロラット・ルージュ
希望小売価格:11,740円(税抜)
原産地呼称:A.C. BORDEAUX ROUGE
葡萄品種:メルロー100%
醸造:新フレンチバリックにてマセラシオン、18ヶ月間熟成。
通常のモン・ペラでも1本の葡萄の樹から6房程度と非常に厳しい収量制限を行っておりますが、ジロラットはさらにその半分、2~3房に制限しております。
丁寧に栽培された葡萄は除梗後そのままバリックに入れられ、バリック内にて発酵を行います。
バリックでの発酵は、温度上昇を抑え低い温度での抽出を可能とし、濃厚な果実味とフレッシュな酸を両立させる事ができます。
また、発酵中のバリックはオクソラックという、ローラーの付いたラックに設置され、樽を回転させることによりピジャージュと同じ効果が得られます。
ワイン・アドヴォケイト評価
2003ヴィンテージ…91点
2011ヴィンテージ…90点
2014ヴィンテージ…88点
ブラックチェリーやカシスなど、幾重にも織りなす華やかな果実の香り。モカやチョコレート、エスプレッソなどのスモーキーなニュアンスやハーブの香りも。タンニンは非常に熟れており、滑らかな質感。余韻は非常に長く、高級感の有る味わいです。
ジロラット・ブラン
希望小売価格:8,540円(税抜)
原産地呼称:原産地呼称:A.C. BORDEAUX BLANC
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン60% セミヨン40%
醸造:新フレンチバリックにてマセラシオン、発酵。同容器内にて熟成24ヶ月。
ワイン・アドヴォケイト評価
2011ヴィンテージ…89-91点
ジロラットの白はモンラッシェを目標とし造り始められました。光沢のあるゴールド。熟れたアプリコットやグレープフルーツなど膨よかな果実香やバニラ、バター、ナッツ、トーストなどの香ばしい香り。口中でも完熟感の有る黄色果実味が広がり、円やかな酸やミネラルがバランスを整えます。