オレンジワインて何?
オレンジワイン飲んだことありますか?
今回ご紹介するのはイタリア・プーリア州のワイナリー、カンティーナ・ジアラで作られるオレンジワインです。
オレンジワインとは、白ワイン用ブドウを使って赤ワインの造り方をしたオレンジ色のワインです。
除梗=実がついている枝のようなものを取り除くこと
マロラクティック発酵=乳酸菌の働きで酸味の安定化と芳醇な香りを出す発酵のこと
滓引き=発酵が終わったワインの沈殿物を取り除くために上澄みを移し替えること
白ワインは通常、ブドウを絞ってできたジュースを発酵させて作ります(ざっくりとした説明)。
一方赤ワインは、皮と種から色素やタンニン(渋味)など抽出しながら発酵させます。
この赤ワインの製造方法で作られたワインをオレンジワインと呼びます。
味わいは、一言で言うと良い意味で「今まで飲んだことのないような味」です。
アプリコットやオレンジピールのような白ワインのような香りと、赤ワインのような渋味と苦味を併せ持った味わいです。
「オレンジワイン」という呼び名はイギリスのワイン商が2000年代に作った造語です。
オレンジワインの伝統的な産地であるジョージア(グルジア)はアンバーワインという名称を使用しています。
カンティーナジアラの
オレンジワインについて
2019年に日本でリリースされたばかりでご存知の方も少ないと思います。
[su_quote]GoogleMapより引用[/su_quote]
ご紹介するワインは2種類
生産者が「我々の王」と名付けた「メルク 」
18か月熟成、「運命」という名の「ファタリタ」
どちらも樹齢60年以上の古樹から収穫された葡萄を使い、収穫量も非常に抑えられておりブドウの味が濃いものを使用しています。
醸造では野生酵母での発酵など昔ながらの醸造を行い、生産本数1000-1500本と非常に少量ながら、どのワインも個性が十二分に感じられエキス分の濃い味わいです。
生産量が少なくまだガイドなどには掲載されいてないのですが、地元プーリアでの評判は高く、バーリで一番と名高いリストランテ「ビアンコフィオーレ」でもオンリストされています。
アドリア海に面し漁業が盛んなプーリア州では、日本と同じように新鮮な魚介を生で食べる事が多く、ビアンコフィオーレではウニや貝類、生ダコなどの魚介と合わせて提供しているそうです。
生産者情報
CANTIA GIARA(カンティーナ・ジアラ)

カンティーナ・ジアラはプーリア州バーリの南、アデルフィアに位置する家族経営の生産者です。
古くから続く自然な栽培・醸造方法に則ってワイン造りを行っています。
栽培はビオディナミにて行い、プリミティーヴォを始め、フィアーノやグレコ、マルヴァジアの他、現在では希少な土着品種ヴェルデカなどの栽培を行っています。樹齢は平均60年以上ととても古く、収量も非常に抑えられております。
醸造でも、この地域で古くから行われてきた野生酵母のみを使った発酵、無濾過無清澄での瓶詰めなど昔ながらの自然な醸造を行います。
また、SO2の使用は瓶詰め時に極少量添加するのみです。
カンティーナ・ジアラではワインを芸術作品と捉え、「葡萄畑の可能性を最大限引き出すには、正しい知識とスキルを持ち、只々誠実に葡萄と向き合い、丁寧に、細かく仕事をするだけ」と、日々畑仕事に励んでいます。
そこで出来た健全な葡萄をそのままボトルに詰めたような、品種の個性やテロワール(土地の感じ)が如実に反映された味わいのワインを生み出しています。
ワイン紹介
メルク
希望小売価格:4,200円
ブドウ品種:グレコ70% マルヴァジア30%
ウィスキーのようなボトルですが容量は750mlです。
「Melech」はヘブライ語で「王」の意。カンティーナ・ジアラのワインの中でも王様の位置付けなのでこの名前をつけました。
<テイスティングコメント>
鮮やかなトパーズの外観。ふくよかなトロピカルフルーツの果実香にフリントや甘草などの香り。ほのかなタンニンが感じられ、円やかな酸味や優しい果実のエキスとともに長く余韻に残ります。
ファタリタ
希望小売価格:4,600円
ブドウ品種:マルヴァジア100%
Fatalitaとはイタリア語で「運命」「宿命」の意味。
時に良いアイデアというものは予期せぬ出来事の中から生まれるものであり、それが最高の結果につながることがあります。
それはまさに「運命」に導かれるかのようで、「ファタリタ」もそういったアイデアから生まれたのでこの名前にしました。
ブロンズ~アンバーの外観。梨や杏、枇杷などの果実香にハーブやバニラ、ムスクなどの香り。
サラサラとした質感のタンニンに円やかな酸味が加わり、南国系の果実味、潮気を感じるミネラルが口いっぱいに広がります。
【配送料無料でお届します】
ぼくのシャトーは送料を気にして欲しくないので何本お買い上げいただいても送料は当店が負担します。
是非送料を気にせず美味しいワインをお楽しみ下さい。
【決済は簡単】
①クレジット決済
②Amazon Pay
③Pay Pal
④銀行振込
どの決済方法も難しい登録作業は必要ありません。
お好みの決済方法をお選びいただけます
ワイン情報を受け取るために
SNSで情報を発信しています。お気軽に、グループ追加&友達追加をお願いします
【店主プロフィール】
申し遅れました。ぼくのシャトー店主の仙田と申します。
これまでフードコーディネーターやメルシャン株式会社でマーチャンダイジング、
現在はTOKYO WINE PARTYというワインコミュニティでマネージャーをしながらこのショップを運営しています。
世界には思いもしないくらい美味しいワインがゴロゴロしていて人生が変わってしまったという方も大勢います。僕自身ワインがあることで彩のある毎日を暮らしています。
【美味しいワインが世界にはたくさんあって生活を豊かにできる】ということを皆さんと共有したくてこのワインショップを開設しました。
コメント